7月12日夜頃から地球の各地で強い地磁気の乱れを観測-強い太陽風が地球に接触中|太陽の変化:太陽磁場は、太陽の南北の分割を示しているのか?
- 2015/07/14
- 14:06

太陽で発生した CME が地球磁気圏にぶつかるようす。
太陽と地球間の距離やそれらの大きさの相対的スケールは実際とは異なる。
(画像は自然科学機構-国立天文台編より)
転載元:真実を探すブログさんより
【注意】12日から強い太陽風が地球に接触中!
世界中で強い地磁気の乱れを観測!
電子機器の障害や誘発災害の恐れ

*国土地理院 地磁気測量
7月12日夜頃から地球の各地で強い地磁気の乱れを観測しています。原因は先日から地球と接触している太陽風で、日本よりもアメリカやカナダで特に高い値を観測していました。地磁気の乱れは平時の数倍に匹敵する値で、場所によってはオーロラが発生する可能性があると予想されています。
気象庁によると、日本でも柿岡の地磁気観測所などで非常に強い乱れを捉えているとのことです。強い地磁気の乱れは電子機器の障害や地震などの各種災害を誘発することから、しばらくは地磁気の影響に注意してください。


http://swnews.jp/">☆宇宙天気ニュース
URL http://swnews.jp/
引用:

2015/ 7/13 11:56 更新
太陽風の速度は650km/秒に上がっています。磁気圏も活動的な状態です。
担当 篠原
太陽風は、600km/秒と高い速度が続いています。
今朝には更に高まって、650km/秒に達しています。
同時に、磁場強度も4nTから10nTへ強まっています。
磁場の南北成分は、やや南寄りの傾向が続いています。
今朝の速度の高まり以降は、-5nTと振れ幅も少し大きくなっています。
このため、磁気圏の活動もある程度活発に続いていて、AE指数は、500nT前後の中規模の変化が続いています。
:引用終了
http://www.kakioka-jma.go.jp/">☆気象庁地磁気観測所
URL http://www.kakioka-jma.go.jp/

http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers">☆アメリカ地磁気観測所
URL http://www.irf.se//Observatory/?link=Magnetometers

→ 全文
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7201.html">☆【障害情報】AUのEメールで大規模障害が発生!7月12日夜から継続、最大796万人に影響!
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7201.html
(転載終了)
参考:
・2012年4月・国立天文台が発表した「4極化する太陽磁場」
http://mizu888.at.webry.info/201204/article_24.html
画像はIn Deepさんより

転載元:In Deepさんより
Does the solar magnetic field show a North-South divide?
王立天文学会 ニュース&プレス 2015.07.07
太陽磁場は、太陽の南北の分割を示しているのか?

毎秒 200~500キロメートルの間の速度で太陽のコロナを通過する噴射の研究は、太陽の磁場によるプラズマの動きの速い行列が、南半球よりも北半球ではるかに強く偏向されていることを示す。この太陽の南と北での非対称性は、太陽の磁場を発生させる機構である「太陽ダイナモ」に対しての理解に重要な意味を持っていると思われる。
この研究結果は、2015年7月8日に、英国ウォーリック大学のジュゼッペ・ニスティコ博士( Dr Giuseppe Nisticò )によって、ランディドノーでの国立天文学会議で発表される。ニスティコ博士と国際研究チームは、2007年3月から 2008年4月の間に発生した 79の太陽の極の噴射を研究してきた。この研究は、NASA の太陽調査プロジェクト STEREO (太陽立体化計画 )によって観察したものだ。STEREOは、太陽の軌道に沿って地球から離れて、反対方向に周回している双子の衛星だ。(→ 全文)
- 関連記事
-
-
9/12:マグニチュード5.3、震源地は東京湾 2015/09/12
-
9/11【東日本豪雨】 雨の範囲は北日本へ―宮城県渋井川堤防が決壊 2015/09/11
-
気象庁「重大な危険迫る異常事態」栃木・茨城に特別警報 ― 鬼怒川の堤防決壊、住宅に濁流 2015/09/10
-
【九州】8/26[地震]宮崎県日向灘M5.2、8/25[台風]15号九州上陸縦断、8/23[噴火]桜島4回の小規模噴火、8/20[地殻変動]JAXA観測-桜島で16センチ 2015/08/26
-
桜島の噴火:規模の大きな噴火の可能性高まる-8/15 警戒レベル「4」に引き上げ 2015/08/15
-
南米から北米への地殻変動ライン上で… : メキシコのオアハカに巨大な亀裂が出現 2015/08/14
-
【奇妙な夏】ハワイで7月に「暴風雪」・インドネシアで10日間以上「氷」が降り続く・ベトナム北部で観測史上最低の12.6度まで気温が低下 2015/07/24
-
7月12日夜頃から地球の各地で強い地磁気の乱れを観測-強い太陽風が地球に接触中|太陽の変化:太陽磁場は、太陽の南北の分割を示しているのか? 2015/07/14
-
7/13 九州でM5・7:地震はフィリピン海プレート内部で発生の断層が水平に動く横ずれ断層型/川内原発1号機 再稼働準備は最終段階、8月中旬に原子炉起動 2015/07/13
-
【地殻変動】箱根山 新たに3つの噴気孔:アイスランド6/30から突如非火山性の群発地震、ヨーロッパに広がる猛烈な熱波、アラスカ291ヶ所で山火事 2015/07/03
-
動き始めた日本列島・・・地震・噴火まとめ 2015/06/02
-
消された地震 2015/06/02
-
5/30:関東の広範囲で地震―小笠原沖発生M8.5、深さ590キロの異常震域/続く余震 2015/05/31
-
5/29:鹿児島県口永良部島、マグマ爆発の可能性 大規模噴火続く恐れ 2015/05/29
-
5/25:関東の広範囲で地震―茨城で震度5弱、東京で震度4 2015/05/25
-